10月12日は、大日岩へ行ってきました。
富士見平小屋から金峰山に向かう途中にある、あの大きい岩です。
アクセスは八丁平から。こちらも聞き慣れませんが、小川山の南側です。
木々の隙間から瑞牆山を仰ぎつつ、踏み跡の薄い道を進みます。
瑞牆山が見えなくなると、そこは深い森の中。百名山二座の人気に埋もれたルートです。
苔生す森や、シャクナゲの枝の中を漕ぐように高度を上げると、大日岩の西側の肩へ。
ここは、瑞牆山を眺める絶好の展望台です。さらに南へ岩を巻くように進み、岩の頂へ。
大日岩の頂は、山梨県北部の山々を眺める特等席でした。
東に五丈岩を載せた金峰山。北に岩壁を従えた小川山。西に八ヶ岳と南アルプス。南に茅ヶ岳。
絶景を独占する悦びに、風の冷たさや、時間の経過を忘れてしまいました。
登山道沿いでは、ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、ナナカマド、ダケカンバ、カラマツが山に彩りを添えていました。
ご参加の皆様お疲れさまでした。
大日岩トレッキング
“大日岩トレッキング” への 3 件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
大日岩の頂上に登ることは想像していなかったのですが、経験豊かな二人のガイドさんのおかげで素晴らしい体験と絶景を楽しむことができました。案内にあった通り、誰にも合わないで紅葉と瑞牆山を眺める絶好の展望コースでした。
なお、スタート直後に参加者の一人に電話で身内の不幸の連絡がはいり急遽下山する際の二人のガイドさんの素晴らしい対応には感動しました。(一人のガイドさんは一緒に下山して清里の集合場所まで送り届けて瑞牆山荘前まで戻り逆ルートで大日岩へ、もう一人のガイドさんは下山する方に登り始めだからといって参加費を返金してあげ、その後一人で案内。大日岩頂上で二人のガイドが合流する見事な連携プレー)。景色にもガイドさんにも感動した一日でした。ありがとうございました。
izumi様、コメントありがとうございます。承認の処理が遅れ申し訳ありませんでした。
ここしばらく雨天続きで登山には厳しい状況ですが、当日は素晴らしい好天に恵まれ、皆様に大日岩からの絶景をご堪能いただけて本当に良かったです。
ガイドにもお褒めの言葉をいただき深く感謝いたします。
また機会がありましたら是非ご参加ください。
橋詰
izumi様
ご参加と早速のコメントありがとうございます。
紅葉の静かなルートを皆様と一緒に歩け、青空の下大日岩からのパノラマを楽しめました。
秋の佳い1日でした。
トレッキング中には様々なことが起こります。
ご参加の方々を楽しくご案内できるよう、今後も精進したいと考えます。
今後もよろしくお願いいたします。
保坂