自然ガイドと登る山 天狗岳 7月27日

唐沢鉱泉の登山口お天気はまずまず。
西尾根に登り第一展望台に着く頃には、ガスが出始め何やらポツポツとそれでもまだ時々ガスが切れてまわりの山々を見ることが出来ました。
第二展望台をすぎ西天狗に向かう頃には雨は降ったりやんだり、西天狗の山頂よりの眺望はなし残念。
東天狗に着くと雨風が強くなりゆっくりもできず、黒ユリヒュッテに向かいました。
黒ユリヒュッテまで下ると、先ほどの雨風がうそのように止みました。
今回、参加された皆様本当に有難う御ざいました。山頂からの眺めはほとんど見ることが出来なかったので、また機会があればリベンジしたいと思います。

PS ただ少しばかりのお花を見ることが出来ました。
  
  ゴゼンタチバナ、コバノイチヤクソウ、コケモモ   ウメバチソウ、シラタマノキ、ツマトリソウ、
  オサバグサ、キバナノコゴメグサ、リネンソウ、
  ヨツバシオガマ、コイワカガミ、イワツメグサ、
  ミヤマダイコンソウ、シラネニンジン、コメツツジ
  イワセントウソウ、ギンリョウソウ、
  ミヤマカラマツソウ、ネバリノギラン、
  ミヤマチドリ、タカネナデシコ、ヤマオダマキ
  
  などでした。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 募集中!2023/2/8 北八ヶ岳・雨池スノーシューツアー

  2. 紅葉の大蔵経寺山〜要害山縦走

  3. 10/5金峰山登山

TOP