11/11の自然ガイドと登る山は大深山遺跡から男山・天狗山を巡ります。今日は、その下見をしてきました。スタートは大深山遺跡です。縄文時代の住居址などの遺跡があります。ここから、赤顔(あかづら)山を目指します。赤顔山は川上村のナナーズから見ると、岩が「へ」の字のように見えている山です。登山道はありません。露岩を乗っ越していきます。赤顔山から男山を目指します。リスやルリビタキが挨拶に来てくれました。男山からは、八ヶ岳が間近、北アルプスの鹿島槍、妙高も見渡せました。眼下には広い野辺山高原が広がっていました。山岳展望で1時間はあっという間に過ぎ去りました。昼食後、天狗山への尾根を進みます。進むにつれ、天狗山の岩峰の圧倒的な姿が高くなりますが、「あれつ、岩壁はどこ?」と思う頃は山頂です。ここからは南相木ダムが間近です。富士山と、みずがき山が仲良く並んでいます。ここから、大深山遺跡へ急降下。カワカミバレーのゴルフ場の緑の芝と山の紅葉のコントラストが綺麗でした。本番は11/11(火)です。定員は10名です。赤顔山から男山への尾根はガイドなしでは、なかなか歩くことができないと思います。この機会にどうぞ。お申し込みは事務局まで。(竹内)
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
コメント