4月27日 大栃山山行記
甲府盆地の南を境界する御坂の山々の中で
盆地に近く、とりわけ大きい姿を表わすのが大栃山です。
今日は5月11日に予定する大栃山・神座山山行の下見登山です。
登山口を新たな入口にしたために相当な長丁場になりました。
それでも同行の新加入ガイド組は先輩達の講釈・指南を聞き漏らすまいと
熱心にメモをとっています。
1400M余りの山頂は展望良く、
盆地の山際を真っ直ぐに引くリニア実験線の白い筋が印象的です。
アカマツ、ナラ、ヒノキなどの林を縫う登山道で
見上げれば梢の新緑はまぶしく、
見下げれば傍らにスミレ、カタクリ、ハルリンドウ、イチリンソウなど
早々の野草花に心躍りました。
盆地の里山は春山登山に最高です。
5月11日の大栃山にご参加ください。(記 成田)
コメント