みずがき山のカンマンボロンへ

今日の自然ガイドと登る山は「みずがき山カンマンボロン」です。みずがき山は花崗岩の巨岩が立ち並んでいて、独特の山容をしています。その中に、梵字が彫られたような凹面のある岩壁があります。カンマンボロンと彫られ、大日如来の意味だそうです。一般向けのルートでないので、歩きにくい個所もあります。凹面は自然が作りだしたという説、弘法大師が彫ったという説などがありますが、今日は弘法大師が人気でした。カンマンボロンでは「じゅーいち」という声が響いていました。鳴き声の通り、ジュウイチというカツコウの仲間の鳥です。今日はオオルリ、ルリビタキ(写真)も数多く見られました。そして、シャクナゲの花も開き始め、私たちの目を楽しませてくれました。ちょうど下山した時に雨が降り始めました。(竹内)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 募集中!2023/2/8 北八ヶ岳・雨池スノーシューツアー

  2. 紅葉の大蔵経寺山〜要害山縦走

  3. 10/5金峰山登山

TOP