4月23日都留アルプス

4月23日 都留アルプスを歩く

都留アルプスという聞こえのよい名称でよばれ、

最近は東京からもハイキング客を集めるほど人気のあると聞く、

都留市谷村の東側に細長く続く連山を歩きました。

朝9時に入山してから終点に着くまで約6時間の行程は

どうせ700米に満たないと読んでいた私には十分手ごたえありました。

山梨に長く暮らしていて、この季節に山へ向かうといつも思うことがあります。

中央道上り線を走ると、盆地はモモ、ナシ、アンズの花盛りに沸いています。

その余韻を引きずりながら目的の山道に分け入ると、

落葉林は木々の新葉で溢れ、新鮮な緑で心は染まります。

余程注意しないと淡い色の木花を見落としてしまいそう。

サッと流れ込む空気に花の香りを嗅ぐ。

春山はクレイジーなタマシイを内蔵しているとも思う。

気を取り直して本日参加する6名の岳女たちとの行軍の最後尾を歩いていると、

誰かれとなく「カワイイー」とまるで幼児のような嬌声が上がります。

チゴユリ、ツボスミレ、ジュウニヒトエ、イカリソウなど

群生することなくポツリと一草一輪が足元に現れることに

誰もが感動しているのだと思いました。(成田)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 募集中!2023/2/8 北八ヶ岳・雨池スノーシューツアー

  2. 紅葉の大蔵経寺山〜要害山縦走

  3. 10/5金峰山登山

TOP