5/8の自然ガイドと登る山は、山梨百名山にも選ばれている「横尾山」です。山岳展望が素晴らしい山なのですが、今日の展望は残念ながらお休みでした。代わりに、樹木の新緑や新芽をたっぷりと愛でることができました。信州峠と山頂付近では、芽吹き具合がずいぶん違いました。野鳥たちのさえずりも響き渡っていました。クロツグミやキビタキ、さらにコマドリの声も楽しめました。横尾山山頂には新しい表示板もつけられていました。山頂から西側は踏み跡程度となります。ササに覆われている部分もありました。大きな四角い豆腐の形をした「豆腐岩」で昼食。少雨が降り出したので、帰路は林道へと下りることにしました。シカの群れが走っていた道なき斜面を下りました。途中、「シカの角が落ちているかも?」と言った10秒後に、本当に拾うことになりました。ゆるい下りの林道を1時間ほど歩き、信州峠へと戻りました。(竹内)

コメント