丸山・白駒池~しっとり苔の森~

丸山・白駒池ツアーの朝は台風一過の秋晴れの空が広がっていました。登山口となる麦草峠からは、遠くに雲海も望めました。

丸山の登山道はほぼ直登。いきなりのちょっとした急登を過ぎると、北八ヶ岳特有のしらびその樹林帯が現れ、次第に苔むした森になっていきます。そんな森を眺めつつ歩を進めていくと、山頂へと続く急な登りの道が待っていました。苔の景色に励まされながら登り切ると、あっという間に山頂へ到着。さっきまでの太陽はいつの間にか姿を消して残念ながら雲が出てしまいましたが、きつい山道を登り切った後の爽快感は格別です。

丸山からは高見石小屋を経由して白駒池へ。お昼を食べ終わるか終わらないか、という時になって雨が降ってきました。でも、苔むした森には雨が似合いますね。期待していた紅葉はまだまだ進んでいなかったので、苔の景色を充分に堪能しました。

帰り道、ちょっと寄り道して「地獄谷」と呼ばれる場所へ。窪地になってそこだけ空気も違う、とても不思議な場所でした。中村ガイドのコーヒーでまったりと過ごし、スタート地点の麦草峠へと無事到着しました。

フィトンチットとマイナスイオンいっぱいの森を満喫できた一日となりました。皆さまお疲れ様でした!

急登も楽しい仲間と登れば笑顔が出ます。
丸山山頂。先客がいらっしゃたので全員で撮っていただきました。
初心者コースですが、なかなかの険しい下りです。
大きな虫こぶを観察。
雨の白駒池。しっとりした雰囲気もいいですね。
どこまでも続く苔の森。
寄り道した不思議な場所、その名も地獄谷でティータイム。
中村ガイドの即席カフェ。かっこいい!
白駒の奥庭はなんだかほっとする場所です。
麦草峠には越冬前のキアゲハの幼虫に出会いました。これから蛹になって厳しい冬を他います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 募集中!2023/2/8 北八ヶ岳・雨池スノーシューツアー

  2. 紅葉の大蔵経寺山〜要害山縦走

  3. 10/5金峰山登山

TOP