8/4は大日岩へ行ってきました。 聞きなれない名前のこの山(岩)は、瑞牆山と金峰山の中間にあります。 瑞牆山荘から金峰山へ行く際に直ぐ近くを通りますが、今回は八丁平からアプローチします。 富士見平小屋から瑞牆山へ向かう登山道を東へ外れると、踏み跡は薄くなり鬱蒼とした苔の登山道を進みます。 目印は意外と更新されていて、伐採小屋跡、八丁平を経て大日岩へ。 平日に加え、天気予報が良くない日だったこともあり誰にも会いません。 バックパックを置いて身軽になり、いざ岩の上へ。 周囲をぐるっと見渡すと、心の目を試されるコンディションでした。 そよぐ風でクーリングダウンし、ランチを食べて下山です。 下山も富士見平小屋へ寄って休憩してから。 山小屋の前に立っている、軽食のメニューに後ろ髪を引かれながら。 ご参加の皆様、お疲れ様でした。
金峰山方面。 しばらく粘るもガスは晴れず…。
ホツツジが少し。
富士見平小屋の周りはマルバダケブキがたくさん。
泊まる機会がありませんが、メニューに惹かれます。
下山中にやっと大ヤスリが。
コメント