
中村 賢次(なかむら・けんじ) *副代表
1962年神奈川県生まれ
日々富士山と丹沢山脈を眺め育ったもののテニスやJazz鑑賞を愉しむばかりだったが、次男がオムツ離れする頃(20代中盤)にキャンプやアウトドアでのダッジオーブン料理を始めとした焚火遊びにはまる。
その後MTB、カヤック、カヌー、 テレマークスキーと遊びの幅が徐々に広がる。
星野道夫が描くアラスカフロンティアたちの物語に強く惹かれ、家族四人揃ってグーレーシャーベイでのカヤックやデナリ国立公園最奥地を巡り彼の古き友人達と交流し、その後の人生に大きな影響を受ける。
2008 年にパーマカルチャー(永続的な農的暮らしのデザイン体系)に出会い、2014年サラリーマンを自主卒業し北杜市白州町に移住。
ハーフセルフビルドで住まいを建てたり、自給分の野菜作りや稲作、薪ストーブでのパン焼き等さまざまな事に挑戦。
現在は保護犬一頭、保護猫二頭と配偶者と無理し過ぎない自給自足的な暮らしを実践中。
得意ガイド分野/ スノーシューガイド
特 技/ 冷蔵庫や菜園で採れたもので作るありモノ料理
趣 味/ 天然酵母パン焼き、珈琲豆焙煎、サイクリング、シーカヤック、テレマークスキー、革細工
好きなもの / 演劇・舞踏鑑賞
ガイドポリシー/ さまざまな状況に合わせてお客さま自身が自立して行動できるようサポートしていきます。
資 格/ 第二種電気工事士、JRCAリバージュニア指導員、パーマカルチャーコンサルタントデザインコース修了、第一種衛生管理者、甲種防火管理者

薪ストーブで気ままに天然酵母のフランスパンを焼いています。

フェアトレード&オーガニックの珈琲豆を自家焙煎し地域イベント等でハンドドリップ珈琲を提供しています。

甲斐駒ケ岳の麓で無農薬で自給分のコシヒカリを栽培しています。

上越地方を中心にテレマークスキーを楽しんでいます。